ワインを楽しむ調理家電、けむらん亭
こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。
今回は家庭でワインを楽しむための、調理家電を紹介したいと思います。
けむらん亭
部屋で燻製が作れる”世界初”のロースター【けむらん亭】
Point
燻製のプロも評価するけむらん亭は素材の旨みを殺さず上手く燻製の香りをつけてくれます。
本来は肉や魚を調理するために作られた調理家電ですので、魚や肉の調理もOKです。
もちろん燻製の香りも防ぐため魚の匂いも出ないそうです。
手入れ
ボタン一つで手入れができるオートクリーンモード搭載
庫内に触媒(二酸化マンガン)入りの特殊塗料を塗布。専用モードで脂汚れを水と炭酸ガスに分解し、汚れにくくお手入れもらくらくです。
燻製にするおすすめ食材
★ベーコン
★コンビーフ
★煮卵(鉄板です)
★チーズ(プロセスチーズ)
★塩サバ(これオススメです!)
★ホタテ
★タコ
★厚揚げ
★オイルサーディン
★カレー(一度試すと癖になります!)
★トマト
★オリーブオイル(燻製オイルができます)
★醤油(燻製の風味がいい感じです)
などなど・・・上げればきりがないのでこの辺で(^-^;
こういう便利な調理家電があると手軽に燻製を楽しめますね(^^)/
燻製のおつまみがあるとワインのあてに活躍します。
燻製に合うワイン
最後に燻製に合うワインを紹介したいと思います。
食材にもよりますが、魚介に合わせやすいのはこちらです。
フランス、ロワール地方のプイィ・フュメ
ブドウ品種はソーヴィニョン・ブランです。
フュメとはフランス語で燻製という意味があります。
燻製料理に合わないわけありませんよね(笑)
この地域特有の、燻製の様な燻した香り、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系やグリーンハーブの香りが燻製の料理にマッチします。
ちなみにオススメはこちらです(^^♪
生産者・・・・パスカル・ジョリヴェ
ブドウ品種・・ソーヴィニョン・ブラン
価格は4000円前後
お肉料理には、南フランスのシラーや、スペインのテンプラニーリョ、チリのカベルネソーヴィニョンなどが相性いいでしょう。
以上いかがでしょうか、手軽に燻製が作れるのはワイン愛好家としてはたまらないですよね(^^)/いろんな食材を試してオリジナルの燻製を作るのも楽しいですね。
調理の幅が広がります(^^♪
ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。