アイフォンのワインアプリ【Vivino】と【Wine-Link】
こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。
先日、福岡のホテルニューオータニで開催された、イタリアワインフェスティバルに参加してきました。テーマは「モダン」と「クラシック」
テーマの通り、試飲も飲み比べのスタイルが多く分かりやすい趣旨でいいワイン会でした。
最近はこういうイベントに参加する機会が少なく、特にイタリアワインはご無沙汰でしたのでいい勉強になりました(^^♪
今回は便利なアイフォンのワインアプリを紹介したいと思います。
Vivino
このアプリは飲んだワイン、または飲みたいワインの写真を撮り、登録するだけで様々なワインの情報が分かるという便利なアプリです。
また飲んだワインのコメントを残して記録を取ることもできるので、いちいちメモを取る必要はなく、携帯一つに情報を保管でき、いつでも確認できるという優れものです。
ただ他の人が飲んでいないワインの場合だと情報が出てこない可能性があります。
あくまでワイン愛好家の方が評価した判断となりますので、その辺はご理解を(^-^;
実際に登録してみました。
5大シャトーのシャトーラトゥール1990年です。
以前お客様からテイスティングさせていただき記念に持っている空瓶ですが・・・
このような形で表示されます👇
平均の価格帯からワインの評価【あくまでも個人の評価です】
ブドウ品種や相性の料理まで丁寧に表示されます。
この評価を参考にするのもいいかもしれませんね(^^♪
無料のアプリで、かなり便利なのでワイン愛好家の方はぜひ登録を。
ちなみにAmazonはこの価格です( ゚Д゚)
うーん高いですね・・・どんどん希少価値があがり値上がりしております。
Wine‐Link
このアプリはワインのインポーター「モトックス」が運営するアプリです。
なので、ワインはモトックスのワインしか見れません(._.)
しかし、丁寧な造りです。ワインに合う料理や、周辺の地域ワインのイベント、ワインショップ、ワインに関する難しい用語などが瞬時に見れるので、使い方次第で便利なものになります。定期的に情報を更新している所も、○です(^^)/
これも無料のアプリになりますので是非お試しください。
ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。